top of page
お役立ち情報




YASUNARI MINODA
- 3月21日
- 1 分
難関校に入ると困る?
何か特別なことをやってくれる高校というのが、難関校のイメージですね。 実際は、どうなのでしょう? 難関校は勉強ができる子ばかりです。 先生は頑張らなくてもいい。 普通の高校で100%説明するところを50%〜60%で済ませられます。 先生が教えてくれたことを一生懸命、覚える。...
10


YASUNARI MINODA
- 3月18日
- 2 分
自信を失う子どもたち
テストの点数。通知表。数字が低いと親の顔は曇ります。 「どうして、もっと取れないの?」 正解するのは良いこと。間違えるのは悪いこと。 子どもたちは小学生のうちから、そう習っています。 だから、間違えるとすぐに消しゴムで消したり、自信がないと手で隠したりしますね。...
167


YASUNARI MINODA
- 2月18日
- 1 分
高校受験は頭の良さ?
頭を良くすれば、高校入試に合格するのでしょうか? 高校入試の目的は、頭の良さを調べることではありません。 不合格者を決めることです。 入試の制限時間も、不合格者をつくるためです。 高校入試に合格するには、不合格にならないこと。 頭を良くして、100点を取る必要はありません。...
42


YASUNARI MINODA
- 2月14日
- 2 分
普通科は普通ですか?
高校には普通科と専門学科があって、成績の良い子は普通科、成績の悪い子は専門学科…で合ってますか? 新型コロナウイルス感染症やウクライナ情勢の影響は大きく、日本の経済もだいぶ怪しくなってきました。 大卒という肩書だけで生活が保障された…それは遠い過去の話です。...
19


YASUNARI MINODA
- 2月10日
- 1 分
塾は個別指導がいい?
個別指導と聞いて、どんなイメージを持ちますか?実際の指導はイメージと同じなのでしょうか? 子ども1人ひとりに合わせた指導。 個別指導のイメージはこんな感じです。 実際はどうですか? 塾が言う「個別」は人数を表す言葉。 「1人1人に勉強させますよ」くらいの意味です。...
48


YASUNARI MINODA
- 2月2日
- 1 分
子どもは勉強が嫌い?
勉強が嫌いな子はたくさんいます。塾に通えば、勉強は好きになるのでしょうか? 「間違い探し」は得意ですか? 答えを先に聞いてから、間違い探しをする人はいないでしょう。 勉強は? どんなことでも、疑問あれば、答えは知りたくなります。...
18
bottom of page