YASUNARI MINODA3月18日2 分勉強・学習自信を失う子どもたちテストの点数。通知表。数字が低いと親の顔は曇ります。 「どうして、もっと取れないの?」 正解するのは良いこと。間違えるのは悪いこと。 子どもたちは小学生のうちから、そう習っています。 だから、間違えるとすぐに消しゴムで消したり、自信がないと手で隠したりしますね。...
YASUNARI MINODA2月10日1 分勉強・学習塾は個別指導がいい?個別指導と聞いて、どんなイメージを持ちますか?実際の指導はイメージと同じなのでしょうか? 子ども1人ひとりに合わせた指導。 個別指導のイメージはこんな感じです。 実際はどうですか? 塾が言う「個別」は人数を表す言葉。 「1人1人に勉強させますよ」くらいの意味です。...
YASUNARI MINODA2月4日1 分勉強・学習学校は教えない?学校で勉強のやり方を教わったことはありますか? 中学生になると学習内容も増え、難しさも増します。 勉強のやり方を知らずに勉強しても、うまくいきません。 しかも、勉強が苦手な子に限って、一気に全部やろうとして挫折します。 優先順位をつけて、できることから、少しずつやるのが、正...
YASUNARI MINODA2月2日1 分勉強・学習子どもは勉強が嫌い?勉強が嫌いな子はたくさんいます。塾に通えば、勉強は好きになるのでしょうか? 「間違い探し」は得意ですか? 答えを先に聞いてから、間違い探しをする人はいないでしょう。 勉強は? どんなことでも、疑問あれば、答えは知りたくなります。...